017
どうしても知ってほしいこと
どうしても知ってほしいこと
今日の朝ごはんは、何でしたか?
温かいご飯に、お豆腐のお味噌汁ですか。
食パンに、目玉焼きでしょうか。
最近は、生産者のお顔やお名前の見える野菜やお米が増えてきましたね。
なぜそうなってきたのか、考えてみました。
それは、口にするものは安全、安心できるものでありたいから。
我が子の口にするものは、化学的なものではなく、
無農薬だったり、天然のものであってほしいから。
では、肌に直接触れる洋服はどうでしょうか。
直接体内に入らないから、気にならないという方も多いでしょう。
でも、知って欲しい現実があります。
綿栽培についてです。
世界の綿収穫量のうち、オーガニックコットンが占める割合はほんの数%です。
なぜ、化学肥料や除草剤などを使って綿を育てるのでしょうか。
しかも、猛毒の除草剤による健康被害や、土壌汚染のリスクがあるのに。
それは、『早く、安く、大量に』洋服を作るために、
早くたくさんの綿を収穫する必要があるからです。
綿農家さんは、家族を守るために、生きるために、
自らを犠牲にして綿を育てているのです。
不作や借金により、農薬を飲んで自殺をしてしまうインドの綿農家さんは、
年間で25万人にものぼります。
とても衝撃的で、目を背けたくなる現実です。
では、どうすればこのような状況が減っていくのか。
言うまでもなく、私たちがオーガニックコットンを選ぶことです。
オーガニックコットンは、環境や生物に影響のある農薬や化学肥料を、
2~3年以上使っていない畑で育てられた綿のことです。
オーガニックコットンの栽培は、農薬や枯葉剤を使って育てる綿に比べて
時間や手間がかかりますが、農家の皆さんの健康や明るい未来が手に入ります。
それだけでなく、土壌汚染も防ぎます。
農薬を使用している綿も、オーガニックの綿もじつは、質は変わりません。
しかし、出来上がるまでの背景に大きな違いがあることを知り、
オーガニックコットンを使用した洋服を選ぶこと、
それが、持続可能な綿生産に繋がります。
GOOD NIGHT SUITでは、2020SS商品より、
綿素材のパジャマはすべてオーガニックのものを使うことに決めました。
パジャマだけでなく、
普段着もオーガニックコットンの洋服を選ぶお客様が一人でも増えますよう、
願っております。
ブログ担当の妻でした!
#睡眠
#快眠
#パジャマ
#ペアパジャマ
#オーガニックコットン
#結婚祝い
#ギフト
#エシカル
#サステイナブル
#日本製
#生産背景
#SDGs